JBO2016ホームページより
8月19日(金)から22日(月)の4日間、筑波大学を会場に行われた「日本生物学オリンピック2016」本選に本校3年生の金津瑛一郎君、矢賀玲鵬君の2名が参加し、4問の実験試験に挑みました。知識だけでなく、実験技術や独創性などが求められる難問でしたが、矢賀君が見事金賞を、金津君は敢闘賞を受賞しました。
また、金賞を受賞した矢賀君は、9月13日(火)に他の科学コンテストで上位入賞した京都府立高校生と共に京都府教育委員会を訪れ、小田垣教育長に受賞の報告をしました。
7月17日(日)、昨年度に引き続き、多数の申込者を得て、日本生物学オリンピック2016の予選会が本校(特例会場)で行われました。
その結果、予選において優秀な成績(上位80名)であった3年生の金津瑛一郎君、矢賀玲鵬君の2名が、8月19日(木)から筑波大学で行われる「日本生物学オリンピック2016」本選に出場します。